3443通信3443 News

2024年8月 No.354

 

八幡平自然探勝路を巡りました

院長 三好 彰


 2024年6月6日(木)、初夏の暑さが感じられるなか、秋田県と岩手県にまたがる八幡平へ行ってきました。
 以前、写真記事『八幡平に潜むドラゴンアイ』(3443通信 No.341)でもご紹介しましたが、今回は夏の八幡平の景色をお楽しみください。

 この八幡平は国立公園に指定されており、様々な高山植物の群落が散見されます。およそ100万年前にいくつかの火山が噴出し、それらが長年にわたる浸食や噴火によって山頂が崩れ、広範な台地状になったと言われています。そのため八幡平の山頂は平べったい形状になっています。
 至る所にある湖水はかつての火口に水が溜まって出来たもので、それらは火口沼と呼ばれており、八幡平の美しい風景の一つとして観光客の目を楽しませています。

 これらの自然豊かな八幡平を見るためのツアーコースがいくつか設定(下記)されているのですが、この日歩いたのはタイトルにもある『八幡平自然探勝路』と呼ばれるコースで、八幡平ビジターセンターを起点に八幡平山頂とその周辺の湿原を巡りました(〇印の番号は写真の撮影地です)。

・ブナ林と湖を巡る『大沼自然探勝路』(1.2km、約50分)
・噴煙の漂う火山地帯『後生掛自然探究路』(2km、約1時間)
・硫黄が煙る『玉川温泉園地自然探究路』(1km、約30分)など

 八幡平の美しい自然の景観をお楽しみください。

図00
 今回巡ったルートと、写真の撮影地点です(図No.と同じ)

01 雲に覆われる岩手山
 図1 雲に覆われる岩手山

02 登山道
 図2 登山道

03 展望台からの眺め
 図3 展望台からの眺め

04 湿原に植物
 図4 湿原に植物

05 八幡沼
 図5 八幡沼

06 水芭蕉が散歩道沿いに
 図6 水芭蕉が散歩道沿いに

07 八幡沼の北東の角
 図7 八幡沼の北東の角

08 沼の脇に植物が
 図8 沼の脇に植物が

09 葉を出す高山植物
 図9 葉を出す高山植物

10 山道で踏みつぶされた植物の復元
 図10 山道で踏みつぶされた植物の復元

11 展望台のムラサキヤシオ
 図11 展望台のムラサキヤシオ

12 雲の全くかからない岩出山
 図12 雲の全くかからない岩手山

13 鳥海山
 図13 鳥海山

14 帰路の田沢湖にあるたつこ像
 図14 帰路の田沢湖にあるたつこ像

15 田沢湖の水
 図15 田沢湖の水

[目次に戻る]