2024年1月 No.347
院長のひとりごと
このコーナーは、私個人の自由気ままなひとりごとを呟くコーナーです。
【垂 秀夫】垂駐中国大使が離任会見
産経新聞12/5付で、私が応援していた垂秀夫駐中国大使が北京の日本大使館で離任会見を開いたという記事を見つけました。垂大使は会見で先般中国当局に拘束されたアステラス製薬の社員と面会し「任期中に助けることが出来ず、極めて忸怩たる思いだ」と述べられました。
垂大使は、これまでに3度の中国勤務を経験され、2013年9月の政務公使として在任中には、院長が後援会長を務める秋葉代議士をお連れして訪中し、北京の日本大使館で直接面談して以来の関係です(下記写真)。
今後とも日本外交のキーマンとしてのご活躍を切に願っています。

一番左が垂さんです。
また、12月5日に垂大使が記者会見を開き、NHKのサイトでその内容が全文公開されていました。どんな思いで中国大使を務められたのか。外交の最前線で戦った垂大使の言葉を、ぜひご一読頂ければと思います。
【全文】“ジェットコースターはダメ”中国と対峙した大使会見
(NHK国際ニュースナビ|サイト)
【垂 秀夫】中国が警戒した大使・垂秀夫氏に聞く
(ANNneweCH|ユーチューブ)
【秋葉 賢也】前回の「院長のひとりごと」でもご紹介した書籍『安倍晋三vs財務省』を、私が後援会長を務める秋葉代議士にお勧めしたところ、以下のような御礼文を頂きました。
「この度は、三好先生より非常に興味深い書籍をご紹介して頂き、心より感謝申し上げます。為替安定とはかけ離れた円安の背景にある構造的問題と国会議員の役割について考察する契機となっております。
衆議院消費者問題特別委員長 秋葉 賢也」
元カルムイク共和国の大統領顧問・北野幸伯氏も絶賛する本著を、ぜひ手に取って読んでみて下さい。

【北野 幸伯】ザイム真理教と暗黒時代 (PDF)
(北野幸伯のメルマガ「ロシア政治経済ジャーナル」2572号より一部抜粋)
【慰安婦】米ハーバード大教授ラムザイヤー教授の論文「慰安婦=性奴隷説」が審査を通過
(kakikoSHOP@shop_kakiko|ツイッター)
【台湾】TSMCが熊本の水を汚染!?
(トッポ@w2skwn3|ツイッター)
【プーチン】プーチン大統領!紳士!
(ひで2022真実を追求@hide_Q_|ツイッター)
【藤井 聡】異次元の少子化対策は完全な間違いだった
(藤井聡のメルマガ「クライテリオン」より)
【歴史】戦争の裏に潜むシオニスト
(369不動@N4er5BANKPkQFQe|ツイッター)
【小話】「お金がない」と言っても靴を磨いてくれる職人
(ロアネア@最多情報源バズニュース|ツイッター)
【言論】日本という国は真実を語ると不当なレッテルを貼られてしまう
(一色正春@nipponichi8|ツイッター)
【税金】闇金よりヤバいインボイス制度の恐ろしさ
(ぼくちゃん@@djR61A2bmS4AOP0|ツイッター)
【馬渕 睦夫】岸田文雄総理への手紙(PDF)
(馬渕睦夫氏の書籍『馬渕睦夫が読み解く2024年世界の真実』あとがきより)
